top of page
検索

羊蹄山の外来種駆除活動

  • ニセコ羊蹄山岳会
  • 2022年7月15日
  • 読了時間: 1分

昨日、第12回羊蹄山のコマクサ駆除活動が無事に終了いたしました。 

雨予報でしたが早朝の雨以外はあまり当たらず、本当に助かりました。


風土館、ニセコ羊蹄山岳会から5名、環境省から3名、北海道からも2名、計11名での作業となりました。


結果としましては、5地点中の最大の面積がある石室地点で有花茎個体1株、無花茎個体1株の2株を駆除いたしました。残りの4地点ではコマクサが見られませんでした。


ただ、面積の狭い他の地点では順調に根絶できていいますが、面積が大きい石室地点では、有花茎の個体があったことなどから、見逃されているコマクサがまだ残っている可能性が大きい事が感じられます。まだまだ予断を許さない状況でもあります。


皆さまの協力で株数が減ってきていることに感謝です。

天気も味方してくれて助かっています。

来シーズン、記念すべき0株になることを祈っています! 羊蹄山における外来種問題については、下記リンクより詳細をご覧ください。


 
 
 

最新記事

すべて表示
俱知安町景観まちづくり協議会へ参加

俱知安町景観まちづくり協議会の 第2回ツクルバに参加してきました。 各団体、33名の参加があり、 ワールドカフェ方式にて 8名づつのグループに分かれて 話し合いをしました。 各団体の活動を共有しましょうというテーマで、 トレイルの整備活動や、...

 
 
 

Comments


bottom of page