top of page
検索

ニセコ羊蹄山岳会 秋のお楽しみ山行会&懇親会 盛況でした~

  • ニセコ羊蹄山岳会
  • 2019年11月7日
  • 読了時間: 1分

ニセコ羊蹄山岳会の秋のお楽しみ山行会と懇親会が行われました。 山行は洞爺湖の四十三山。 明治43年に噴火活動によって出来た山です。 大体100年間で砂礫の山にどの程度、植物が復活したか体験できる貴重な自然です。

四十三山 植物の遷移が体感できる貴重な山、4時間も満喫~。

華やかな光の陰には、地道な努力が隠されていますね。

人によって、気づきのポイントは様々だね~。

会のみんなも自然に対する感性を磨いてきている人ばかりなので、知識も感受性の深さが増してきている様です。 色々な話題が出ますが、それに対する意見交換が年を追うごとに深まっています。 なんともいい感じのコミュニケーションが展開していました。

あれっ こんなところにも。

夜は懇親会。

熱い!

盛り上がります。 いい大人が20名も集まると、個性的な話しや深淵な話など重層的に展開されていきます。 非常に良い刺激となりました。 みなさん今後もよろしくお願いしま~す!

懇親会明けの朝、羊蹄山はだいぶ白くなっていました


 
 
 

最新記事

すべて表示
俱知安町景観まちづくり協議会へ参加

俱知安町景観まちづくり協議会の 第2回ツクルバに参加してきました。 各団体、33名の参加があり、 ワールドカフェ方式にて 8名づつのグループに分かれて 話し合いをしました。 各団体の活動を共有しましょうというテーマで、 トレイルの整備活動や、...

 
 
 

Comments


bottom of page