top of page
検索

秋の山行会と山のトイレを考える

  • ニセコ羊蹄山岳会
  • 2017年10月20日
  • 読了時間: 1分

今シーズンの、ニセコ羊蹄山岳会・秋のお楽しみ山行は札幌三角山に行きました。 市民の散策やトレーニングの憩いの場として定着している感じが、とても良い山でした。

ミズナラやドロノキの立派な木が見られました。 またニセ方面ではあまり見られないニガキ、ハクウンボク、アサダ等の木も見られなかなか

興味深かったです。 気持ちの良い森、そしてすばらしい眺望でした。

午後はサッポロエクスペリエンスベースさんに場所を移して、山のトイレを考える会の小枝さん、

仲俣さんから北海道のトイレ事情についてお話を聞きました。 活動のご苦労等も聞く事が出来、大変為になりました。 ありがとうございます!

夜は懇親会! 恒例のキノコアヒージョや秋のスウィーツは今シーズンも絶品! 楽しませてもらいました。 秋の夜長、山談議は尽きることなく羊蹄の森は更けていきました。 キムウンクルの中村さん場所提供ありがとうございます!


 
 
 

最新記事

すべて表示
俱知安町景観まちづくり協議会へ参加

俱知安町景観まちづくり協議会の 第2回ツクルバに参加してきました。 各団体、33名の参加があり、 ワールドカフェ方式にて 8名づつのグループに分かれて 話し合いをしました。 各団体の活動を共有しましょうというテーマで、 トレイルの整備活動や、...

 
 
 

Comments


bottom of page