top of page
検索

【羊蹄山】外来種駆除活動

  • ニセコ羊蹄山岳会
  • 2017年7月9日
  • 読了時間: 1分

先日は、羊蹄山にとって外来種である、コマクサの駆除活動の日でした。 この活動は今年で7年目を迎え、数は減少傾向にあり活動の成果を感じています。 ただ、見落とした個体や、残された根から再び成長したであろう個体が 毎年確認されているので、そうした個体を探し出し、取り除く作業はまだ必要です。

4時間半ほどかけて登った先での作業現場はこんな急斜面、体力と集中力が必要です。

人間の都合で持ち込まれ、今度は引き抜かれる、コマクサにとって 不条理な事ですが、本来の植生を維持するため駆除していきます。 こんな物陰に隠れて潜んでいるコマクサも見逃さず。

今回は総勢14名の参加でした。 根絶に向けてこれからも活動は続きます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
俱知安町景観まちづくり協議会へ参加

俱知安町景観まちづくり協議会の 第2回ツクルバに参加してきました。 各団体、33名の参加があり、 ワールドカフェ方式にて 8名づつのグループに分かれて 話し合いをしました。 各団体の活動を共有しましょうというテーマで、 トレイルの整備活動や、...

 
 
 

Comentários


bottom of page