top of page
検索

羊蹄山避難小屋のドアノブの状況

  • ニセコ羊蹄山岳会
  • 2016年3月18日
  • 読了時間: 1分

今日は、羊蹄山の避難小屋まで行ってきました。 現在、避難小屋のドアノブ(内側)が折れてしまっています。 完全な開閉ができずに、雪が室内に吹き込んでいる状態です。 部品が4月になるということで、取りあえず現状の確認と室内の除雪のために上がってきました。

小屋の内部と外で温度差が非常に大きいので、ドアの内側に氷がかなり付いています。 無理やり、扉を開けようとするとドアノブが壊れてしまします。 もし寄ってくれる方がいましたら、足元の雪や氷を除去していただけるとスムースに開閉できると思います。 よろしくお願いします!

室内に閉じ込められてしまわない様に、引っ張る細引きを付けました。 しかし、ビスが飛んでしまうと閉じ込められますので、ゆっくりと開閉してください。

部品が来たら、4月にはしっかりと直すことができると思います。 小屋は使えない状態ではないので、非常時には丁寧に使っていただけると嬉しいです。 それでは、よろしくお願いします!


 
 
 

最新記事

すべて表示
俱知安町景観まちづくり協議会へ参加

俱知安町景観まちづくり協議会の 第2回ツクルバに参加してきました。 各団体、33名の参加があり、 ワールドカフェ方式にて 8名づつのグループに分かれて 話し合いをしました。 各団体の活動を共有しましょうというテーマで、 トレイルの整備活動や、...

 
 
 

Comments


bottom of page